やべーなぁ 今月は休みの日に何もしていない。と、ふと思ったんですよね。
呼吸くらいはしてましたよ。いや、食事もね。睡眠も。小学生じゃないんだからそういうのは了解しといてくださいよ。
何もしてない。
仕事に向けて休んでた?そんな高尚なこと、私はここ5年以上やっていません。水槽のペット?いやー、パンデミック時以外の私の水質管理は完璧なのでエサを摘んで入れるだけです。
趣味のスキー?そういえば行ってないな。テレビ?モーグルのワールドカップは観てましたね。買い物?食うもんくらいは買ったよ。
でも、何もしてない、と自分を責めてるんですよ。何がかって?かつて自分を叩きのめした自分(私が自ら内面化した厳しい世界のオキテ)がです。その畜生な自分が、これでええんやでって認めてくれないからなんですね。
別に何もしてなくはないし。何かやってるし。
スポンサーリンク
今月本当はね、田沢湖にモーグルワールドカップ生観戦行くつもりだったんですよ。でも関西から遠いし、やめました。
その大会は結局テレビで観ました。キングズベリーがコーク1440決めたのに解説実況陣誰も気付いてない事に私は爆笑してましたわ。いやいや、テン(コーク1080のこと)じゃねーし!気付けよ!って。テレビ見てじゅうぶん楽しんでるじゃねーか。
ほんで、大会が終わって、「今月何もやってない病」が突然来たんですよね。モーグルワールドカップを秋田まで観にいったとしても、内容的には一緒だったと思うんですが、たぶんなんかほっこりして今月終わってたと思うんですよ。
いいじゃないですか。今はこれで。やる気出ない時はやらない、それで。そう、別に何もしなかったわけじゃないんですよ。ここまで散々書いてきたとおり。やりたくない事をやらなかったんです。
そうなんです。やりたくない事やらないと自分を責める自分、という悪魔が私の中にいるのです。ニンジョー、コンジョーが私は嫌いなんですが、こういうのを自分に中に飼っているからなんですよ。
苦悩や苦労をしない人間は強くなれない。そんな価値観は未だ私にこびりついています。だいたい、私はそもそも強くなりたいなんて思っていないのにね。強くなければならないというのもこびりついています。こんなのは世間が私に押し付けた価値観なのです。
「仕事も何もやらねー」というとお金がない場合少し困ることになりますが。それ以外の場合、休みの日に何しようが、年中夏休みだろうが、良いんとちゃいますでしょうか。この様に休みの日に一人、内面化した悪魔と戦う日々なのでした。