ブロブロスキーのブログ

スキーと釣りが趣味の院卒の30代オッサンのブログ。気まま、手軽、あるがまま

切り替えが下手な奴の余暇が削られていく仕組み

スポンサーリンク

11月でこのブログも開設2年を迎えました。更新頻度は右肩下がりですが、ボチボチ生きています。これでも続けてるつもりです。ハードルは下げておくものです。

 

ブログを書き始めたころは結構仕事量が安定していたんですが、その後同僚の退職もあったりしまして、急に忙しくなったり暇になったりしています。

 

私はこういうとき、切り替えがヘタなんですよね。片足は熱湯に、片足は氷水にそれぞれ突っ込んで「いい湯だな」という訳にもいかず、急にヒマになっても何か突然他の事に意欲が湧いたりしませんので、余暇の過ごし方は必然的に仕事が炎上してる時の水準で硬直してしまうんですよ。

 

これでリセットの機会のないままどんどん余暇を削られていくと鬱に抗えなくなるんですよね。

 

 

スポンサーリンク
 

 

鬱と私の壁の押し合い、今かなり危ないラインまで来てるんですがこの週末から来週はじめにちょっと有給とれて休むことになったんで生き返れそうです。

 

これから忘年会シーズンですねぇ、私はもう断酒したので酒飲むことはないんですが一応そういうのに出席だけはしとかないと謎のしわ寄せが来るんですよね。飲み会サボると雑用とか次のイベントの幹事とか押し付けられる。納会もそうですけど。去年はそういえば無理矢理東京に出張入れられてそっちの飲み会に参加させられるという罠にはまりました。懐かしい。

www.brobroski.net

そうか、この記事なんか懐かしいけどここからそんなに記事書いたかっていうと全然書いていないですね。今年以下に私が更新サボっていたかという事が露わになりました。もうちょっと書こうよって自分でも思いますね。

 

でもね、普段より調子よく更新できるシリーズ物の何かって、今の所思いつかないですねぇ。別にアクセス集めるのが目的ではないですけどシリーズ物の経験談は検索経由からよく読まれる傾向がありますしね。有れば良いことばっかなんですが。そんな面白いエピソード、抱え込んでないので。ブログの為ってわけじゃく、何かいいネタがあればいいなと思うところですね。

 

いや、これがまた今みたいに余暇が押しつぶされてると当然ですが絶対に何も絞り出せない。だからこの師走、私は定時帰りを誓ったのでした。インプットして、いろいろ経験して、それからなんですよね。ブログ書くって。