ブロブロスキーのブログ

スキーと釣りが趣味の院卒の30代オッサンのブログ。気まま、手軽、あるがまま

禁煙半年が経過した。もはや吸う要素なし【チャンピックス体験談・その後】

スポンサーリンク

禁煙シリーズ記事は禁煙3か月を迎えたところで最終回という事にしていましたが、チャンピックスで3か月禁煙した人でも1年後の再喫煙率は半分くらいになるらしいです。なのでエクストララウンドとして半年の途中経過報告です。

 

とはいえ、もはや再喫煙なんて信じられない話です。3日も経てばもうタバコ吸いたい気持ちなんて消えていて、3か月も経てばあれがカネと時間の無駄であり、そこに我慢が存在しない状態になっているはずなのに。

 

まぁそんなことをつらつら書いた記事の一発目はこれですね。禁煙シリーズを最初から読まれたい方はどうぞ。

www.brobroski.net

今日で禁煙半年になりますが、もちろんあれから一切吸っていません。もはや吸う要素もありません。タバコがウマいてどんな感じだったかももう思い出せません。

目次

 

スポンサーリンク
 

 

月に1度くらいタバコを吸う夢を見る

吸う要素もないし、タバコがどんな感じだったかも覚えていませんが、いまだにこれ。吸う夢を見ます。タバコ中毒恐るべし、ですね。でも起きてしまえばそんな欲求は残っていません。

 

夢って割と昔の事とか、やってはいけないと思ってることをあえてやる場面が多くないですか?だからある意味夢で見るというのは仕方がないのかもしれません。

f:id:brobroski:20170824110620j:plain

 

喫煙所周りや、喫煙者はクサイと感じるが・・・

これはだんだん、時間が経つにつれて不快になってきましたね。

 

でも、そこまで嫌煙人間にはなっていません。元喫煙者ほど嫌煙になるってのはよく聞く話ですが、私はクサイとは思うけどそれだけで、別にコーヒーやキツイ香水と大差ないです。別段タバコだけ取りあげて嫌うほどではありません。ストレスを含む実害だったら酒のほうがありますし。

 

身体は楽になったか?

寝起きに痰が出なくなった!

 

それだけですね、実感は。

 

明らかに頭が冴えたり明らかに身体能力が向上したのは禁酒したときが圧倒的でした。スポーツ選手はタバコやめるより体育会系のノリで酒飲むのやめた方が絶対日本のスポーツのレベル上がりますわ。これマジで。トップアスリートでもすごくお酒飲む人多いじゃないですか、アレやめた方が良いですよ。あ、これ禁煙の記事でしたね。

 

貯金ペースは上がった!

私は元々2箱/dayのスモーカーだったので月30000円近く使ってたわけです。ですから単純計算で月収が実質それだけ増えたってことになりますね。そりゃ貯金増えますわな。

 

オマケに「コンビニ行く習慣」も消え失せたので、実際はもっと浮いています。月4万5千円くらい浮いていると思います。いったい何を買っていたのか。何故把握していなかったのか。アホだ。恐ろしい、恐ろしい。

 

次の報告は吸ってしまった時か、禁煙1年の時

に、しようと思っています。もう吸わないと思いますけどねぇ。