今時、独自ドメイン取らずにはてなProでブログ1年運営後に独自ドメイン移行する変態もあんまりいないと思うんですよね。それはやっぱりアドセンス諸々でね。収益化しない人はしない、する人は最初から独自ドメイン、というのはもはや定番ですね。私は独自ドメインいらない超ゆるゆる審査の時代にアドセンスのアカウントだけは取得しといたちょっと変なヤツでしてね。
まぁその辺の事はどうでもいいんです、はてなの無料ドメインで1年運営後に独自ドメインに移行したらアクセスはどないなんねん、何週間くらいでアクセス戻ってくるんじゃ、っていうところ、たくさんのブログで書かれていますがそこに試行数1つ足せればいいというのがこの記事です。
独自ドメインに移行した日の報告記事はこちらです。
それではアクセスの推移について書いていきます。
目次
スポンサーリンク
ドメイン移行後29日間のアクセス推移をご覧ください
これがはてなのアクセスカウンターのアクセス数の推移です。独断と偏見でドメイン移行の影響でアクセスが減ったと思われる期間にマークをつけています。1週間後くらいにジワジワ減り始めて、10日後には4割減。そこから横ばいが続きます。そして25日後に突然の復活。という感じです。その後またちょっと減ってますがこれ、戻ってますたぶん。
そしてこれはアクセス元の比率です。旧ドメインからリダイレクトされてきていることもわかりますね。内部リンクは全部張り替えたんですが旧URLのページそのものを保存している人がきっといて、そこからリンク踏んでるんでしょう。あとはバックリンクもあるのか。
注目すべきは、検索エンジンのbingの比率が上がっていることかもしれませんね。大したことないんだけど。bingのほうが独自ドメイン重視なのかもしれません。bingのwebマスターツールをいじるともっと上がるそうですが、今の所めんどくさくてやっていません。
なんだかんだ4週間目くらいまでは3割以上減ってた
これね、うちのブログは冬しかアクセスないと言ってもいいくらい冬型のブログですから結構辛いものがありました。本来ならここは右肩上がりに行くところなんです。だから本来3割減どころじゃないんですよ。戻ったって言っても、まだ本来より減っているはずです。
戻るのは1か月くらいかかるだろうと思っていたのでまぁだいたい予想通りかそれより速いかな、っていうくらいだったのですが、これでもまだ完全には戻ってない可能性が高いのでその辺様子見ながらですね。
これからまだ変化があると思うので、あったら追記していきます。