ブロブロスキーのブログ

スキーと釣りが趣味の院卒の30代オッサンのブログ。気まま、手軽、あるがまま

スキー関連カテゴリだけ巡回してる方へ当ブログのおすすめ記事を紹介

スポンサーリンク

当ブログは「スキー検定のブログ」ではありません。雑多なことが書いてある、いわゆる「雑記ブログ」です。スキーに限らず、仕事、勉強、スポーツなどでドツボに嵌らないためのマインドセットや、楽しさや好奇心を邪魔してしまう思考停止パターン、理不尽を打ち破ったり当たり前を疑ってかかるかんたんな哲学的なものについて書いていたりもしています。

 

つまり何が言いたいかというと、tipsばかり求めて私のスキーの記事だけ読み漁ってもうまくいきませんよってことです。疑って、検証して、練習して、身に着けて・・・ってやってほしいのです。読むだけでうまくいくコツや裏技なんて書いてないですから。

 

で、そういった記事群は「スキーのこと」が書いてあるわけではないけど、スキーの事思いながら読めばあなたのスキー人生に新たな視点や気付きをもたらすことができる可能性があります。せっかくこのブログへたどり着いてくださったあなたに、スキー関連カテゴリの中だけ読むよりは有意義なのではないかと思える記事を一部だけ私から紹介させていただきます。

 

目次

マインドセットについての記事

まず問いますが、検定はなぜとるのです?見栄になっていませんか?落ちた時自己嫌悪していませんか?そういう精神状態で自己研鑚すると、受かった時にそのことについての自信はついても、過去の自分、ありのままの自分がもっと嫌いになりますよ。自分で自分の存在そのものを認めてあげる土台があったほうが、物事は滞りなく進めやすいし何より心の負担が軽いですよ、という事を書いた記事です。

www.brobroski.net

 

次は、苦労に関する話です。自分の後ろを歩む人にはできるだけ楽してもらったほうが、「人生の道標」を書き記すことのできる人が結果的に増えます。そのほうが生きやすい世の中になりますよ、自分は苦労したのにあいつは楽をしているなどと言って足を引っ張るのは不毛だ、という話を綴った記事です。

www.brobroski.net

 

日常の中に組み込まれている動作、作業。はじめは何か理由があって、それが仕組化していることによって自分に利益があったはずです。でもそんなルーティンもモノによっては、時の流れや周囲の仕組の変化で無意味化、陳腐化する物です。そういうこともちゃんと見直していきましょう、見直すタイミングもありますよ、という記事です。

www.brobroski.net

 

仕事やスポーツに打ち込んで頑張りすぎてぶっ倒れるというのは美談になりがちですが、ぶっ倒れるまでやる前に少し休んでパフォーマンスを戻したほうが絶対効率が良いです。自分の限界を見極めることはもちろん、他者からそういうのを美化して利用されないようにしようという記事です。

www.brobroski.net

 

思考停止パターンについての記事

努力だから良い、努力しているから責めてはいけない、という姿勢は「盲信」に当たり、明確な思考停止です。これを自らすることも他者として擁護することも、努力している当人にとって不利益であります。努力は目的があってそれに向かって方向づけて行うものです。この思考停止が上から降りてくる原因の考察と同時にその無意味さを書いた記事です。

www.brobroski.net

 

 

なんの基準か知らないけども、自分より下だと勝手に判断した者に対してのみ自己責任、努力不足を押し付ける者たちの思考(停止)パターンの考察です。何でもかんでも努力に訴えているとなにも向上しませんよ、差は開くばかりですよという意味も籠っている記事です。

www.brobroski.net

 

これは上記2記事の「努力」が「継続」に置き換わったバージョンとでも言いましょうか。間違ってたり意味なかったりすることは、いくら継続してもやっぱり力にはなりません、それは思考停止です。余計な前フリが長い記事ですが、そこにも様々メッセージは混めてあります。

www.brobroski.net

 

「わかりやすく言える人が正しい」「従うから答えだけ聞かせてください」という思考停止についての警鐘を鳴らした記事。同時に、当ブログでは頻出する言葉ですが「失敗に意味づけや価値づけはしないでいい」というメッセージも発しています。

www.brobroski.net

 

哲学についての記事

 「ルールはルールだから守るべき」「常識には従うべき」それは本当ですか?そのルールや常識が誰によって、なぜ、どういう経緯で作られたものなのか考えたことがありますか?現在当たり前の前提とされていることを疑っていく、それが哲学です。哲学をしましょう。という記事です。強固な組織に縛られている人にこそ必要な考え方です。

www.brobroski.net

 

我々が見ている世界は、本当に実在なのか?私というものは何を以て私といい得るのか?当然だと思ってることを疑って遊んでみましょう。思考を巡らせて「今、ここ」に戻ってきたら、またスキーにでも行きましょう。

www.brobroski.net

 

www.brobroski.net

 

以上です。この記事は随時更新します。