おうワレ。ワシは知っとるで。「難儀もせんと継続できとるヤツの禁煙日記」とか全然オモロないんやろ。オドレら結局、ワシがしんどなって無様にヤニってまうチョンボが見たいんや。「こいつバリ意志弱いやんけ、これやからヤニカスはアカンタレのイカレポンチなんや」って過度の一般化をしたいんやろ。ヤニもよう我慢せんポンコツがチョンボした言い訳が書き込まれるんを自分らは首長うして待ちかまえとるんちゃうか。ホンマはその言い訳を反撃されへん安全なとこで上から目線で論破して、パチモンのカタルシスを得たいんやろ。保険適用で薬手に入れたのにそれを反故にするワシをシバき倒して、無慈悲な鉄槌を下して悦に浸りたいんやろ。トールハンマーやんな。そういう一方的にドツきまわすんってオモロいよな。気持ちはようわかるで。ところでこれはロラン・ロマンくんっちゅう、おフランスの文豪が言っとったことらしいんやけどな、ワシはホンマにこれやと思うで。
人間が意地悪なのは、やはり知性が足りないからだ
残念やけどワシはもうタバコ吸わんで(意地悪のつもり)
被害妄想は離脱症状のひとつでしょうかね。チャンピックスで禁煙シリーズの続きです。最初から読みたい人はこちらです。
冒頭のように、関西弁の会話調で書かれているとリズムが良く感じるのは私が関西出身だからでしょうか。そうでない人は単に読みにくいのでしょうか。イントネーションは再生できるのでしょうか。知りたいものです。
冒頭の文みたいな語り口で自己啓発できる本が流行りましたよね。
リズミカルに自己啓発したい人は読んだらええんちゃう?
今日は禁煙2日目の事を書いていきます。最後の1本を吸った日を禁煙日数に含めないなら「初日」ということになります。
目次
スポンサーリンク
チャンピックス9日目・禁煙2日目(2017/08/16)
前日の朝9時に吸ったのを最後に喫煙をしていません。ちょうど起きたころに禁煙24時間になりました。
喫煙欲求が最大になる寝起きですが、やはり習慣的にタバコ吸う場所へ行きました。そこで前回の記事にも登場した「あ、やめたんだった」を口に出して言ったらもう喫煙欲求はおさまっていました。
この日は前日と同様、できるだけ「区切り」ができないように「できるだけ行動せず、できるだけ作業せず」といった感じで過ごしていました。吸いたくなったのは食後と、コーヒーメーカーでコーヒー淹れ終わるのを待ってる時、コーヒー飲んだ後、ネットしようとPCの前に座った時、就寝前。
このときに喫煙欲求を誤魔化す必殺技をもう編み出してしまいました。手順を説明しましょう。
①タバコを吸う時みたいに2本の指を唇に当てる
②指の間から吸いにくい空気を吸い込む(3秒くらい)
③指を唇からはなして一気に肺に空気を入れる(限界まで)
④煙を吐いてる時みたいに息を吐く
これだけです。
「は?」って思ったでしょう?知らねーよ。これがめっちゃ効くんだよ。これだけでもう気分は喫煙後。ミント系タブレットとかガムとか飴とか、用意したんですけどこの1日、私は何も使いませんでした。この必殺技(?)だけです。
名付けて「エア喫煙深呼吸」。
スポンサーリンク
余談:ネットの「禁煙」界隈はコタツ記事だらけ
必殺技名を「エア喫煙深呼吸」と名付けたわけですが、禁煙の事調べてると、絶対こいつエアプ(エア喫煙者)だろ!と思うようなものをたくさん見かけます。たぶん構造としてはこんな感じでしょう。
アフィ勢「禁煙は悩み系ビッグワードだな!上位をとればアクセス稼げる!」
↓
「禁煙体験談」をクラウドソーシングで集める
↓
キーワードがちがちのエアプ記事がモリモリ量産される
↓
跳梁跋扈
私は意図的に大きいキーワードを取りに行ったことってないのですが、書く側ではなく調べる側の立場としてそのレッドオーシャンぶりを見せつけられました。
こんなんだと、需要のあるワードほど不便な検索結果が吐き出されやすい。「そりゃG先生もアルゴリズムいじりまくるしかないわ」と思った私でありました。
つづく