ブロブロスキーのブログ

スキーと釣りが趣味の院卒の30代オッサンのブログ。気まま、手軽、あるがまま

ウォータークローバームチカという手軽な幸せ。全部四つ葉!【ビオトープ】

スポンサーリンク

今日は母の日ですから、実家に帰っています。別に実家は好きじゃないんですよ。なんか最近いつも同じ場所で釣りしてるし、釣り場変えようかなー的なノリで実家に帰ったというのが正しいでしょうか。

 

でも母の日に実家に帰って言葉もプレゼントも何もなしじゃ、まるで私の両親と同じですわ。そういう姿を反面教師にして、ちょっと園芸店に寄ってから帰ったんですよ。カーネーションでも買っていこうと思って。

 

せっかく園芸店にきたしカーネーションは絶対買うから後回しにしようということで(自己中にも)自分の興味のあるアクアテラリウムに使えそうなものないかなーと思いながら水生植物を眺めてたら・・・

 

スポンサーリンク
 

 

「ウォータークローバームチカ」という、全部四つ葉の、シロツメクサにそっくりな葉っぱの水性植物を発見。これです。SUGEEEEE!!夢の植物やないですか。

 

f:id:brobroski:20170514162520j:plain

 

これを見て子供のころ、よく四つ葉のクローバーを探して地面に這いつくばっていた事を思い出しました。懐かしい・・・幸せを呼ぶとかには興味がなくて、突然変異への興味としてですけどね。

 

それをたくさん見つけて押し花(押し葉?)にして学校に持って行ったらいろんな人にやたら褒められましてね。転校しまくって虐げられていた事の多かった当時の自分としては大きな成功体験だったわけです。デブだった私でも女子にいっぱい話しかけてもらってね。そりゃもう奇跡に近い感じだったわけですよ。

 

そのことを両親に話しても喜んでも褒めてもくれませんでしたけどね。そういうところがまあアレな両親だったんですよ。二人とも。それはさておき、この植物はメッセージ性があって贈り物にとてもいいなぁと思いました。

 

あの成功体験以来、品種改良で全部四つ葉のシロツメクサを開発できたらええやん、俺モテモテやん、なんて子供心に思っていましたが、世界は広いですね。これはオーストラリア原産の植物だそうですが、見た目はほぼまさにそれじゃないですか。こりゃーお勧めです。

 

問題は渡した相手がちゃんと水生植物を世話できるかどうかですが、日当たりさえよければそこまで難しくはないようです、次に実家に帰った時に枯れていないことを祈るのみですねぇ。まぁ植物に関しては母の方がきっと上なので大丈夫だと思いますが。