急に飲み会に誘われたから時間指定で頼んだ荷物を受け取れませんでした。ごめんなさい。飲み会って言っても、私は断酒してるから飲まないんですけどね。ウーロン茶うめぇ。
断酒の理由?それは本当は単に病気で薬飲んでるからなんですが、それも軽く言えないんですよね、私は病気のことは伏せて仕事してますから。で、飲み会で飲まないというとたいてい質問されます。
だから、断酒の「言い訳」を今日は酔っ払い達に語ってきたわけです。大したことじゃないですよ。自分の時間が増えるからっていつも言ってます。
スポンサーリンク
仕事帰りに飲んじゃったらもう家帰って本読んだり運動したりできないじゃないですか。飲み会に行って帰ったとしても22時(これ以上遅くなったら私は逃げます)。風呂とかなんやかんやしても就寝まで1時間から2時間くらいはあるわけです。
飲み会に行っても飲まなければ、ウォーキング10kmできますよね。本も、飲み会2回か3回分でじゅうぶん1冊読めてしまいます。飲んだら、この時間、ポワーンとしてるわけですよ。物理的には酔っててもできますよ、だけどそういうこと言ってるんじゃないんです。集中力が落ちるじゃないですか。
この2例だと、なんか常に自己成長を目指す意識高い系に見えるかもしれませんが、違うんですよ。たとえばウォーキングだったら、私はウォーキングが好きだからやってるのであって、それによって体を強くするとか健康を維持するとか痩せるとかそういうことは目指していないんですよね。本読むのもそうですよ。
だからこれは、好きなんだったら自分の時間として、「プロ野球のスコアを見る」でも「芸能ニュースを観る」でもいいんです。ただ、それに集中したかったら酒入ってないほうが断然集中できますよね。
・・・というようなことをいつも言うんですが、たいてい「飲んだほうが楽しいじゃん!」と言われて終わります。みんな飲んで楽しくなってる時にこの話するんだから、それに異論はありませんが、私は飲まないことでできる自分の時間が好きなんですよ。
それに、飲まなくたってみんなが気持ちよく酔っぱらってる時の雰囲気はいい感じで、飲んでなくてもじゅうぶん楽しいんですよ。そこから出てくるみんなの思考パターン、本音なんかも眺めていると楽しい物があります。・・・ただね、むしろ飲むのやめてると、楽しくないモノが楽しくなることに何か危険なモノを感じますよ。
うつ病じゃない人に私から断酒をお勧めしたりはしません。うつ病の人はやめた方がいいと思いますけどね。
私、長生き至上主義でもないですし、健康マニアでもないですし、自己成長マニアでもありません、好きな事やるために好きなようにしてるんです。