ブロブロスキーのブログ

スキーと釣りが趣味の院卒の30代オッサンのブログ。気まま、手軽、あるがまま

今シーズン初滑りなので自分がハウツーで書いたこと確認した

スポンサーリンク

昨日1日運転して、スキー宿に到着しました。

 

2015~16シーズンもそうでしたが、今シーズンも続いて、全然雪がない

 

運転して宿に到着しても、山の上のほうにしか雪が確認できません。「GWかな?」とか冗談言っちゃうくらい雪がなかったんですよね。

 

朝起きてみたら、積もってた!奇跡!でもせいぜい20㎝くらいで、各スキー場、限定的にしかオープンしてません。圧雪なんかかけたら消える量の雪ですね。

 

当然、比較的雪のあるスキー場に行くわけですよね。そしたら、みんな同じこと考えるわけで・・・混んでる・・・

 

f:id:brobroski:20161228172903j:plain

 

混雑の写真ではないのですが、この写真だけでどこのスキー場かわかる人もいるでしょう。

 

平日なのに、連休並に混んでましたよ。

 

去年なんて下までコース開通してなくて下りゴンドラ何時間待ちとかあったくらいでしたが、それに匹敵するレベルで雪ありませんね。今年も。

 

まぁ初滑りなんてウォーミングアップ、とか言えちゃうほど私のスキー環境はよくないですが、今年はちょっと事情が違いました。

 

 目次

 

スポンサーリンク
 

 

自分が記事にした検定対策の感覚・方法を確認

 

そうなんです、かの検定対策記事郡をスキーせずに思い出しながら書いたので、これで改めて自分でやってみてクソだったら、私は罪深いことをしてしまったことになります。

 

全種目について、自分が書いたことを思い出しながらスキーしました。書いてた頃に思ってたより、大回りの谷回りって短いし斜め下向いてるなぁ、と言うのが1番の感想でした。

 

あと、コブ。私が縦に行くのに慣れているせいか、ゆっくり滑るっていうのが思ったより難しかったなって思いました。これはそのエリアでも屈指の難斜面でやったせいかもしれませんが。

 

記事みたいにコブだけあってあとは平らっていう恵まれたシチュエーションも少ないから、もう少し寄り添って書いたほうがいいのかとかも。

 

でも、慣れですからねぇ、コブって。

 

まぁ、今日の感想を交えて各記事は修正が入ると思います。

 

 

いい「動作確認」だった

 

さあ、この検定受けないのに検定練習、なかなかいいウォーミングアップになりました。

 

なんか練習熱心な1級受験中の人みたいに見えたかもしれませんね(笑)

 

これがなかなか、2級も1級も検定は良くできてるなぁと感じる部分ですが、きっちり意図をくみ取ってその練習やったら、ステップアップできるように作られてることですね。

 

いや、自分は以前のは未経験ですが、ちょっと前の内足が何たらは私は気に入らないですけどね。変わってから今の検定種目は、上達にとてもいい感じに沿えているように思えます。

 

横滑りは2級くらいからやっとくべきだと思いますがね。

 

昔は基礎スキーヤーが電車ごっこみたいに連れ立って滑ってるの見るの、好きじゃなかったんですが、今日目撃して「いいねえ、がんばれよ」と心のなかで応援してしまいました。

 

まぁ基礎もいいですが、山登って滑ってみたり、ポール入ってみたり、エアー飛んでみたりするのも楽しいよ、とちょっと言いたくなる部分はあるんですけどね。

 

はい、初滑り報告は以上です。

 

関連記事

www.brobroski.net

 

www.brobroski.net

 

www.brobroski.net