野球
4月某日、プロ野球で1アウトランナー1塁ツーストライクで空振り、キャッチャーが後逸したときにバッターが走り出したのを見て「おいおい」と思ったので書いていきます。 上記の条件の時は、打者は第3ストライク宣告を受けた時点でアウトになります。なので、…
昨日唐突に、野球解説で使われる変なコトバを書いたら無性に他にも書きたくなりました。 www.brobroski.net 今日は「ツーシーム気味」という言葉です。 日本の野球文化はとても独特の進化をしてきており、「速球は変化をしない事=ストレートであること」が…
「ゆうこうてき」と聞いてなにを想像されますでしょうか。 「友好的」←これですよね。フレンドリー。違います? ここ5年くらい、(野球だけにとどまらないんですが)野球解説者が「ゆうこうてき」を使いまくるんですよ。 「今の変化球はゆうこうてきだ」「イ…
逆張りじゃないですよ。公立高校で野球やってた身から日本の野球を憂う気持ちで、こう思いました。 今回、金足農業が勝っていたら指導者の問題として・エースが何百球でも1人で投げ切る・一塁ランナーは何が何でも送りバントで送る(1アウトでも)・きわどく…
まぁ最近なんて言ったら「最近じゃねーよ」ってツッコミが入りそうなくらいの、日大悪質タックル問題でもそうなんですが。 そのスポーツがルールで禁止している以前にそもそも法律で許されていないことをバッチリやってしまっているのにグラウンド内ではなぜ…
元高校球児のオッサンは、その辺の野球好きのオッサンと戦力分析において大して差がないことを最初に明言しておきます。 それでもですね、新人が有望そうなのか、とか、外国人が活躍しそうなのか、とかは素人よりはわずかに解るつもりでいます。その辺の所、…
私は隠すまでもなく阪神ファンでございます。 もうキャンプが打ち上げになる季節になってしまいましたね。オープン戦は毎年恒例で観戦に行こうと思っています。 さて、昨年は2位に終わった阪神。今年はどうなのか。そのあたりをねちねちと語っていこうと思い…
プロ野球で時々起こる珍事の話です。 2017年7月から8月にかけて、首位楽天と2位ソフトバンクがゲーム差(勝ち越し数で言い換えてもいい)ではソフトバンクが上なのに楽天が上位(つまり、ゲーム差マイナス)になっていました。NPBでは勝ち越し数よりも引き分…
どうも、先週の3連休を有給で5連休にしてちょっとばかりスキーに行ってパークで飛んで右手の親指を怪我したりしていました。PCも持って行っていなかったし、怪我でスマホが上手くいじれないので結果的にちょっとしたネット断ち状態が5日ほど続いてそれが案外…
3/15昼に行われたキューバ×オランダでオランダが勝利しました。 これで決勝ラウンド進出チームの決定は最終戦の日本×イスラエルまで持ち越されたことになります。 日本×イスラエルの勝敗に絞って改めて決勝進出チームがどのように決まるかまとめておきましょ…
【更新情報】追記2017/03/15 17:30 昼の試合で、オランダがキューバに勝ちました。以下の記事で日本×イスラエルに焦点を絞ってまとめています。新しい記事では、延長戦の場合や無気力試合の可能性にも言及しています。 www.brobroski.net WBC2017、3/14日の…
メキシコで行われたWBC1次ラウンド。プールDの参加チームはメキシコ、プエルトリコ、ベネズエラ、イタリアです。この中から上位2チームが2次ラウンドに進出となるのですが、試合結果は以下の通り。 イタリア10-9メキシコ(9回ノーアウトでサヨナラ) プ…
私は中学で野球部に入ってしばらくするまで、いわゆる「デブ」でした。過去にも書きましたが、物心ついた時にはすでにデブでした。だから別に積極的にデブを選んでなどいません。 後から考えると、見事なまでに体型であらゆることを馬鹿にされる、からかわれ…