ブロブロスキーのブログ

スキーと釣りが趣味の院卒の30代オッサンのブログ。気まま、手軽、あるがまま

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【酒を断る】服薬を隠して「断酒の言い訳」にしていること【病気も隠す】

急に飲み会に誘われたから時間指定で頼んだ荷物を受け取れませんでした。ごめんなさい。飲み会って言っても、私は断酒してるから飲まないんですけどね。ウーロン茶うめぇ。 断酒の理由?それは本当は単に病気で薬飲んでるからなんですが、それも軽く言えない…

休日の疲れを翌日の仕事の日に残すのは悪いことか?週末は思い切り遊べばいい

仕事上がりでバタリと寝てしまいまいした。週末の疲れが残ってたのにプラスして、今日早朝覚醒があったので。うつ病は波が小さくなってきても、なんだかんだいって睡眠の問題というのは長引きますね。 週末の疲れを仕事に残すなんてとんでもない、と言われそ…

またその辺を散歩して出会える鳥(例外あり)たちを紹介:ヤマガラ、マガモ、コゲラなど

すっかり鳥にハマってしまったオッサンが撮る鳥シリーズ第4弾です。今回はまた「その辺」を3時間くらいウォーキングしましたよ。カワセミは目撃だけで写真を撮れていませんが、カワセミを撮るまで続くシリーズになるかもしれません。 今日なんてもはやカワセ…

5時間散歩して出会える鳥(例外有)たちを紹介:メジロ、シロハラ、エナガなど

生きものシリーズですよ、いつもは2時間の所、今日は撮影のために4時間半以上歩いてしまいました。約20km。晴れてて気持ちがよかったのでつい・・・ さて、これまでは私の家から「その辺」を歩いて出会った生きものたちを紹介してきましたね。第1弾はこちら…

嫌なこと思い出して気分悪くなるのと同じで良い記憶使って気分良くすることも可能

おでんで口の中を火傷しました。猫舌だからとかそういうレベルじゃなかった。しばらく怖くておでんが食べられそうにありません。 今回はおでんが熱すぎたせいなんですけど、それのせいじゃないのに後になっても記憶に結びついてていつまでも怖いことってあり…

人生の当事者として自分の幸福は自分で決めたい:モノサシとコンパスの話

空が晴れただけで心が晴れるなんて、私は単純だなぁと思った日でした。しばらくどんよりした天気が続いていましたからね。ただでさえ寒い時期は気分が落ち込みやすいのに空が曇ってて寒くて、ってなると結構心に来るんです。 最近ちょっと仕事の負荷もあがっ…

ルーティン通りで大丈夫?仕組化したものも陳腐化する。たまに見直そう

昨晩、うっすら雪が積もってるのに傘さし片手運転の自転車を見ました。危険行為とかじゃないですよね、自傷行為ですよ、もはや。 その人は多分、いつも自転車で通勤してるんでしょうね。だからいつも通りにしたんでしょう。こうやってルーティン化してるから…

【冬のごはん】土鍋で白だし鍋焼きうどん【独り暮らしの簡単料理】

珍しく20時過ぎまで残業して、いろんな意味で冷え冷えで帰ってきてメシ作るのめんどくさかったから、思いつきで鍋焼きうどんにしたんですよ。 ほら、身体冷えてるのに炒め物とかで火におっかぶさって料理したら顔ばっかり熱くて体は寒いままじゃないですか、…

「風邪かも?」という不安は厄介。できることはやった!と思おう

土日にクソ寒い中野鳥観察したせいなのか、暖房つけっぱなしで寝たせいなのかわかりませんが朝起きたらちょっと喉が痛かったです。 まぁ多分野鳥観察のせいではないですね、だって私はふだん平日には夜中に外で運動してますからね。ウォーキングついでの野鳥…

再び、散歩して出会える鳥(例外有)たちを紹介:カワウ、カルガモ、ムクドリなど

カワセミを探してウォーキング&野鳥観察シリーズです。前回は見つからずに8種類の鳥と他2種類の生物を紹介しましたね。 www.brobroski.net カワセミに会えなかったのが悔しかったので、もう一回行ってきてやりましたよ。 まぁ、結論から言うとまたカワセミに…

2時間散歩して出会える鳥(例外有)たちを紹介:キセキレイ、ホオジロ、ヌートリアなど

先日、カメラを持っていない時にカワセミに出会った、悔しい!という話をしました。その後話は関係ない方向へ進んでいきましたが、やっぱり撮らないと気が済まないと。 www.brobroski.net だから今日はちょっと散歩がてら生きものたちを観察してきました。目…

「ババ引いた、運が悪い」をちょっと見直せるかもしれない視点と考え方の転換

今日勤務中にきわめて近地の出張があったんですが、その時にカワセミを見かけたんですよね。 ああ、こんなところにいるんだ、って思ったんですけどカメラは持ち合わせていないし、泣く泣く見送ったんですけど。土日にちょっと撮りに行こうかな、でもたぶんそ…

楽しいことでも疲れる。走り続けるとぶっ倒れるぞ、休み休みやろうや

取った写真を見返して、気に入ったのを加工して・・・楽しいですよね。昨日までの4日間、たった1日で行った旅行記を4記事にわたってつらつら書いて、「気分転換になるかな」なんて思ってたら全然なりませんでした。楽しかったけど大変でした。 というのも、…

【旅行記】雪の京都散策4~嵯峨嵐山編~

この記事は、雪の京都で3つの世界遺産を回った後に行った嵐山の旅行記です。「金閣鹿苑寺編」の続きです。 www.brobroski.net 嵐山は、言ってみれば平安貴族の別荘地。その景観の美しさが人々を魅了するのは今も昔も変わらないのでしょう。季節によって様々…

【旅行記】雪の京都散策3~金閣・鹿苑寺編~

一昨日、雪の金閣の写真をネット上でたくさん見た方がおられると思います。私は迷っていたんです。すぐに公開すれば、少しは話題になるだろうと。でも、行った順番にお寺を紹介したかったんですよ。結果、当日に雪の仁和寺を紹介した私のブログでは閑古鳥が…

【旅行記】雪の京都散策2~龍安寺編~

雪の京都散策、第2弾ですよ。昨日の「仁和寺編」記事の続きです。旅行日も同じです。今回は石庭が有名な世界遺産「龍安寺(りょうあんじ)」に行ったことを書きたいと思います。 仁和寺から龍安寺は歩いてすぐです。とはいえ、雪が積もってると体力は使いま…

【旅行記】雪の京都散策1~仁和寺編~

雪が降ったので京都に行ってきました。今日はまず旧御室御所・世界遺産、仁和寺(にんなじ)に行ったことを書こうと思います。今日の旅行記の雪の京都シリーズが少々続きます。 仁和寺は平安時代、光考天皇が西山御願寺として着工したことでその歴史が始まり…

昨日月がきれいだったので私でも月が撮れたおすすめコンデジ2つ紹介

はい、タイトルの通りですが、昨日はとても月がきれいでした。 スーパームーンとかウルトラスーパームーンとか、スペシャルデラックスゴールデンデリシャスハイパーマグナム(古いネタ)ムーンとか言われても、その時曇ってたり空気が澄んでなかったりしたら…

失敗したと嘆くよりも視座を変えて自分の選択を尊重してみよう

週初めごろに言いましたが、この週末にスキーに誘われてお断りしました。そこに大寒波到来ですね。お誘いを断ったのは正解だったのか。 そりゃあ、運転しづらいし、平野部でも雪降るらしいから、ヘタすりゃ渋滞で高速に閉じ込められて終了と言うのもあり得ま…

スポンサー料ももらってないのに車に趣味の道具メーカーのステッカーを貼る意味

趣味の道具とかって、贔屓のメーカーがある人も多いでしょう。メーカー揃えると統一感が出ますしね、他にも互換性の問題とかいろいろあるわけですけども。 私はこだわりはないです、同じ趣味の中でも道具によって使うメーカーはバラバラですね。ただ、昔野球…

イジりイジられの距離感。心地よいパーソナルスペースを守った人間関係とは

年末年始から東京出張にかけて、15日くらい剃っていなかった無精髭を昨日剃りました。これでちょっとイジられたんですよ。 結構伸びるものですね。でもたぶん、普段の感じで出張とか挟まずに伸ばしたら徐々に伸びるからあまり気にはされないですね。今回は私…

うつ病になって以来「予定」が入ること自体が怖い。解決法は見つからない

今度の土日スキーのお誘いをもらったのに、理由もなく断ってしまいました。私は遊びでもなんでも、未来の予定が入るのが苦手です。これは今はだいぶ良くなりましたが「うつ病」になったあたりからずっとそうなんです、「予定をドタキャンしてしまったらどう…

興味をひく事ばかり信用支持される傾向について:信頼性は何が担保するのか

アクセス数なんて興味ねーよ、と言っている当ブログですが、ブログというのは上手くやれば1日あたりに数百人、数千人、数万人に一方的にモノ言えるメディアですよね。 その影響力の恐ろしさについて、少し思うことを書きます。乱文ですよ、話が飛びまくりま…

有酸素運動が良いとか言っといて雨でできなくて気分が落ち込んだ。ステッパー買う

冬に雨が降ると気分が落ち込みますね。気温より寒く感じますしね。 昨日、「心の調子が悪いときは有酸素運動が効果的だ」、なんて偉そうに書きましたが、いざ雨が降ると家にこもって調子悪くなっているというアホです。 www.brobroski.net 家で有酸素運動で…

メンタルその他、不調で頭がボヤっとするのなら有酸素運動してみたら

クッソ溜まった洗濯物を干し終えて、ちょっくらスロージョギングに行ってきました。スキーで運動不足を痛感したのもありますが、なんだか頭がボヤっとしてたので。 洗濯物がクッソ溜まってたのは、仕事納めの後年末スキーに出かけて年始に東京に出張(直行)…

転勤族の子で故郷がない私にとっては出身大学のある地が故郷みたいなもん

年始の仕事はじめから東京出張2日目です。はい、もう東京出張飽きました。明日もあるとか地獄。家に帰りたい。スキーのメンテしたいし。 でも、家に帰りたいけど私は転勤族の子だったんで故郷てのは何処なのかはっきりしないんですよね。西日本をウロウロし…

無職の時に友達がふるいにかかっていい友人の純度が増したという話

今でこそ西日本在住ですが関東に住んでいた期間が長いので仲のいい友人は関東在住が多いです。それも、「今でも友達やってくれてる友達」は、一時期私が無職でも友達やめないでいてくれた友達です。今日はそんな話です。 さて、実は年始の仕事はじめから東京…

スキー宿から東京にエクストリーム出勤してやろうかと思ったけどやめた

どうも、今日も午前中はスキーして、遠征から下界に戻って来ましたが、家ではなく東京のホテルにいます。 明日が最初の出勤日なのですが、出鼻から出張なのですよ、今週ずっと。夕方までスキーして夜東京に向かってエクストリーム出勤、と言うのも考えました…

【時間経つの速すぎ問題】もう2000年から17年。噛みしめて濃密に生きたい

今年って2017年なんですよね。まだまだ西暦2000年「くらい」の気持ちで生きている私です。 2000年って言えば、シドニーオリンピックで野球日本代表がオーストラリア代表、阪神のジェフ・ウィリアムスにコテンパンに抑えられた年ですよね。 ・・・いやー、そ…

親戚等で集まるのが超苦手、親戚付き合い超嫌いっていう話

2017年1月1日です。新年あけましておめでとうございます。 めでたいって、思えないんですよ。正月と言えば、親戚ですね。親戚集団内の立ち位置が非常に弱いんです、私。 みんなに「マウンティング」されます。理由は、集団内で年下だったからというだけ、そ…