2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
よく出会いますよね、「成長が目的」の人。「仕事を通して成長」、「この経験から成長」、「成長のために旅行」… 日本だけかどうか知りませんが現代日本では、「人間は、一生懸命頑張って、苦労し、成長し続けて立派になる」ことが美徳になっていますね。 で…
快か不快か。できるかできないか。好きか嫌いか。良いか悪いか。まぁたとえは何でもいいです。物事に「多段階」「個別」の視点を持っていますか?二者択一の1ビットになっていませんか? この政党は悪!あの国は親日!年収いくら以上は勝ち組!2位以下は全部…
先に言っておきますがこれは超大手企業に入社する魔法の自己分析方法ではありません。 学生が就職活動する段になって、突然「自己分析」というやつが流行りますよね。 ここでは、みんな自分の実績から自分が持っている能力を探したり、今までの経験から自分…
私は荷造りが苦手でした。 子供のころも、時間割表を見て荷造りをするんですが、連絡帳(懐かしい!)を見忘れたり、そもそもそれを書き取れていなかったりして、まぁよく忘れ物をしていました。 大人になってもその性質はバッチリ残っていて、旅行に出かけ…
啓発書などに頻繁に登場する、「自分を変える」というフレーズ。仕事でも人生でも恋愛でもダイエットでも、本を読んだらまぁ頻繁に出てきますよね。「世界は変えられない、変わるのはあなただ」とか。 本の初っ端でこういう言葉を使って、これからこの本を読…
世の中、だいたいの人が組織に所属していると思います。学校を含めれば、少なくとも一度も所属したことない人は・・・赤ちゃんとか就学前の子供くらい?(「いない」、と書きかけて自分の視野の狭さを痛感しました。) こうした組織には何らかの理念がありま…
こんな変なブログに何処からか、辿り着いてしまったあなた、ちゃんと人格を自分で創りましたか?生まれる場所、家柄、能力、容姿、・・・自分で生まれる前にちゃんと設定しましたか?えっ、まさかしてないの?それじゃ「ジコセキニン!」って言われますよ。 …
これは最近の話です。期限の1か月前くらいに、とある報告書を上げた後に上司から、「君は頑張り過ぎなんじゃない?“仕事6割”くらいがちょうどいいよ」と言われました。 疑り深い私は戸惑いました。どっかの管理職用の啓発書でも読んできたんでしょうか。もし…
結構多くの人が、小さいころ嫌いだったものが嫌いなままだと思います。あ、私は子供のころ、親が茄子料理を出したら泣くくらいには茄子が嫌いでしたが、今は大好物だったりします。でも、昔から嫌いだった昆布巻きは嫌いなままです。 これ食べ物の話で始まり…
休みの日、何かやろうとしてもおっくうで手につかないで、結局何もできなかったってことないですか?私は「うつ」になってから非常にそういうのが多いです。そういう自分の気持ちに気付きましょ、っていう話題です。 今日は平日だけど仕事休みです。理由はあ…
ブログの説明にある通り、スキーと釣りが趣味のオッサンです、どうも。 さて、前の記事で、過去に趣味として格闘技観戦をしていた事、そして野球をしていたことを書きました。初投稿の自己紹介ではギター触っていた話なんかもしましたけど。 そして、この記…
当ブログはよく、昔の話が登場します。というのも、プロとして現在の仕事の話をつらつらとするつもりは私はありませんからね。 これはちょうど、プの付く総合格闘技の興行が全盛だった頃の話です。 その頃は観るの好きだったんです、格闘技。今は観ても気分…
さて、前の記事では他人に「危機感を持て」と発言する人の話をし、危機感がなさそうに見える人にこれを言ったらどうなるかという話をしましたね。 www.brobroski.net で、私はこの記事の中で、「危機感を持って焦ったことにより成功体験をした人」がこの発言…
何か失敗したときに「危機感が足りない」といって怒られた経験をお持ちの方は多いでしょう。こうやって部下や子供を叱ったことがある人もたぶんいるでしょう。 この叱ったり怒ったりしている側の人っていうのは、自分が「このままではいけない」と思って頑張…
実家近くにはちょっとばかり有名な温泉があり、そこには外国の方も含めて、観光客がよく訪れます。 温泉街の、温泉宿の施設って、入浴だけでも入れてくれるんですが、けっこう高いんですよね。でも、温泉街にはたいてい、足湯スポットと呼ばれる場所が存在し…
どうもはじめまして。「ブロブロスキーのブログ」管理人、ブロブロスキーです! 初投稿なので定番の自己紹介でもしておきましょう。生まれは兵庫県。関西の中をあちこち引っ越しまくりながら育ちました。関西弁ですが自分が何弁を喋るのか分かりません。 中…
プライバシーポリシー当ブログは、一部のページにおいて第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。そ…
当ブログについて 当ブログに記載された著作物に関する著作権は全て管理人に属し、著作権法を含む各種法律により保護されています。無断転載・複製はご遠慮ください。当ブログでは、主に旅行記、生きもの、スキー、スキー検定、スキー動画カテゴリ他におい…